■飲みやすさ


葉酸サプリメントは毎日飲むものです。毎日続けるためには、葉酸サプリメントの摂取を負担に感じないことが重要です。



そのためには、小さな錠剤、臭いや味がしない、1回に飲む粒数が少ないものを選びましょう。



■葉酸の種類



葉酸には食品に含まれている「ポリグルタミン酸型」とサプリメントに含まれている「モノグルタミン酸型」の2種類があります。



「ポリグルタミン酸型」葉酸の吸収率は、約50%といわれておりますから、食物から摂取した葉酸は、約半分しか利用できていないことになります。



このため、サプリメントを選ぶにあたっては、吸収率が約85%と高めの「モノグルタミン酸型」葉酸のサプリメントがおすすめです。



■栄養素の配合バランス



厚生労働省が推奨しているサプリメントからの葉酸摂取量は1日あたり400μgです。



このため、それ以上の葉酸が含まれていることが理想です。



なお、葉酸の吸収と代謝には、亜鉛、ビタミンC、B6、B2、B12という5つの栄養素が深く関わっています。



葉酸にプラスして、これら5つの栄養素が含まれていると、体内で葉酸をうまく働かせることができます。



サプリメントを選ぶ際には、成分表で含有栄養素の種類もしっかり確認しましょう。



このポイントを押さえたサプリメントを利用すれば、妊娠に備えて、必要な栄養素を毎日手軽に摂ることができるようになります。



安心・安全な「葉酸サプリ」はコチラ
2020/09/11(金) 08:14 妊活 PERMALINK COM(0)
妊娠中は、体調の変化や、お腹の中の赤ちゃんのことが気になって眠れなくなるなど、不安や心配事が付きません。



そんな時、だれでも口にするのが「無理しないでね」という言葉でしょう。

しかし、無理しないというのはどの程度のことか良くわからず、かえって不安がつのるものです。



よくあるのが、夜にすぐ目を覚ましてしまうことでしょう。

これは、赤ちゃんの頭が大きくなると膀胱を圧迫してするため、尿意を感じやすくなって夜中にトイレに起きる回数が増えるためです。



夜に仕事などで頭を使いすぎると、脳が興奮して寝つけなくなって、眠りが浅くなることもあります。

また、不安やストレスなどを抱えていると、眠りにも影響してくるので、睡眠前に軽くストレッチや、風呂に入ってリラックスするのも良いでしょう。



妊婦さんといえども、最初の内は、家事や仕事もしなければなりません、また、スポーツなどをしている人もいるでしょう。



では、どの程度までやって良いのかとなると、ケースバイケースで個人差があるため、いちがいに言えません。



また、ここまで無理をしたら早産になるとも言えないのですが、妊娠経過さえ問題なければ、妊娠24週目程度であれば、仕事や体を動かしても良いようです。



しかし、無理は禁物で、体に負担が掛かってきつかったり、お腹が張る頻度が増えたりするようであれば、セーブすることも大切です。

やはり、自分の体と相談しながら、ということになるのではないでしょうか。



「エッグサポート」は膣内のpH値などの環境を整えて妊娠をサポートする潤滑ゼリー

2016/07/19(火) 11:17 妊活 PERMALINK COM(0)